1. 足をひきずり一週間

編集長
 最初に聞きたいのだが、案内役のS君ってだれなんだ?

薄氷堂 おや、表紙をごらんにならなかったのですか? イニシャルがSなら、曽良にきまってるでしょう。

 ばかやろう。それじゃ君が芭蕉か、ずうずうしい。

 ハハハ、実はS君は大学の後輩です、とだけいっておきましょう。そもそも曽良は謎の人物ですからね。

 それにしても9月の17日から25日といえば、まるまる一週間だが、よくそんなに休暇が取れたもんだな。

 一週間も休めるような会社に勤めちゃいませんよ。職場を変えたときに、たまっていた有休を強引に取ったのです。なにしろ6年間というもの、有給休暇を1日も消化できなかったのですから。

 う〜む、ヨーロッパで日本がバカにされている理由のひとつが、休暇の少なさらしいからな。

 ええ、国民の圧倒的多数は、クビにでもならないかぎり、長期休暇を取れないわけですから、悲しい話じゃありませんか。ぼくなどは、ギリシア人に鼻で笑われたことがあります。「おまえたち、バカンスもないじゃないか。情けないアパート(これ、いわゆるマンションをさしているらしい)に住んでいるしな。おれなんて、ホラ(と写真をみせて)、別荘もあるし、モーターボートも持ってるぜ」

薄・編 (シラけて煙草をふかす)

 そろそろ本題に入るが、京都市内は車で移動したのか?

 いえ、一番酷使したのは両脚です。前の職場で痛めた膝が不調で、一歩進むたびにズキッとこたえたんですが、毎日脚を引きずりながら、自分でもびっくりするくらい歩き回りましたね。タクシーに乗るようなお大尽さまじゃありませんから、あとはもっぱら電車とバスを利用しました。



 ははあ、これは京福電鉄だね。おれも乗ったことがある。

 ええ、この電車にはずいぶんお世話になりました。どこまで乗っても200円ですからね、助かりましたよ。

 等持院あたりで撮った写真はよくみかけるが、ここは?

 太秦駅です。もちろん等持院や龍安寺の駅でも撮ったんですが、画面右のおじさんの発する緊張感が気に入って、この一枚を選びました。

 ふん、緊張感はおおげさだがね。君をにらみつけているのかと思ったら、どうもちがうようだな。
 ところで、どうして京福電鉄っていうんだ?

 それなんですが、ぼくも最初はわからなかったんです。ところが学生時代に麦穂亭の車で福井県に行ったとき、あちらにも京福があるを知って、合点しました。

 なるほど、京都と福井で京福というわけか。


 こちらが叡山電鉄ですね。出町柳から乗るんですが、この路線も、昔ぼくが利用していたころは京福の電車が走っていました。
 いつ変わったんでしょうね?

 ふ〜ん、ここは、シューガクイン駅か。

 残念でした。シュガクインと読んでください。

 ちぇっ、ほんとかよ。

 じゃあ、いよいよ市バスにいきましょうか。利用した交通機関は、京福・叡電・市バスの3つだけですから、1ページ目は簡単にできちゃうんです。



 まあ、バスなんて、どこの街のも似たり寄ったりだな。1区間いくらなんだ?

 このサイズだとちょっとみにくいですが、220円と表示があります。
 安いと思いますよ。かなりの長距離でも220円のままですから。

 釧路のバス賃に比べたら、ずいぶん安いじゃないか。

 もっともぼくの学生時代は50円でした。上賀茂神社から京都駅まで乗っても50円ですからね、いくら昔でも、格安でした。
 ついでにいいますと、当時大学生協食堂の素ウドンが一杯25円でした。

 おいおい、いつの時代の話だい、そりゃ。

1st page Next